PubMedでも、Google Scholarみたいに、論文の引用数を表示したいな・・・
それ、Sciteでできるよ!
論文の引用数を表示することで、重要な論文を圧倒的に見つけやすくなります。
この記事では、引用数を表示するツール「Scite」をはじめ、論文を探すために役立つツールをまとめます。
まとめ
- Scite → 引用数
- PubMed Impact Factor → インパクトファクター
- Altmetric for Pubmed and Google Scholar → オルトメトリクス
引用数で、論文の影響力をみる Google Chrome 拡張機能「Scite」
Sciteの導入方法
Chromeウェブストアで「Scite」を検索する
「Scite」をクリックする
「Chromeに追加」をクリックする
下記のSciteの紹介ページが開く。閉じてOK
Sciteでできること
例えば、プロカルシトニンと肺炎について調べたいとします。
PubMedで検索すると、下記のような画面が出てきます。
並び順を「Best match」にしていますが、臨床的に最も重要な論文は1番目ではなく3番目であることが、Sciteで表示される引用数で一目瞭然です。
なお、Sciteのバッジの意味合いですが、左から順に、下記のような意味合いです。
- すべての文脈での引用数
- Supporting(支持)の文脈での引用数
- Mentioning(中立)の文脈での引用数
- Contrasting(反対)の文脈での引用数
引用数以外の方法で、論文の影響力をみる Google Chrome 拡張機能
PubMed Impact Factor
Journalごとのインパクトファクターを表示できます。
自分の非専門分野であっても、Journalごとの重要性が一目瞭然になります。
さらに、インパクトファクターでPubMedの検索結果を絞り込むこともできます。
Altmetric for PubMed and Google Scholar
引用数は古い論文ほど多く、新しい論文ほど少ない傾向にあります。
もちろん、最重要論文は新しい論文であっても引用数は多くなりますが、それは例外的です。
そこで、新しい論文であっても、リアルタイムに影響力を測る方法として考え出されたのが、オルトメトリクスです。
旧Twitter(現X)でどれくらい話題になっているか、というイメージです。
まとめ
有用な論文を探す一助となれば幸いです。
まとめ
- Scite → 引用数
- PubMed Impact Factor → インパクトファクター
- Altmetric for Pubmed and Google Scholar → オルトメトリクス